• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

スズキ Vストローム250に関するQ&Aとオーナ&試乗インプレッション

このバイクに関する質問&回答とインプレッションを一緒に語りませんか。

全長 / 全幅 / 全高 2,150 mm / 880 mm / 1,295 mm
シート高 800 mm
装備重量 188 kg
最高出力 18 kW 〈24 PS〉 / 8,000 rpm
最大トルク 6 22 N・m 〈2.2 kgf・m〉 / 6,500 rpm
燃料タンク容量 17 L
タイヤサイズ(前 / 後) 110/80-17M/C 57H / 140/70-17M/C 66H

メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
570,240円(消費税抜き 528,000円)
コメント
1-17表示/全17件中
[1]
2017年8月06日22:19
(名無し)さん
id:dwdHqwSGl/72
インプレッション

アドベンチャースタイルのロードスポーツ

外見はアドベンチャーだけど中身はGSR250そのもの。
一番それが強く感じるのはライディングポジション。
普通のロードスポーツバイクに乗っているような感じで足つきがいい。
シート座面も広いのでお尻も痛くならない。
エンジンは低中速域トルク型。
街中をトコトコ走るには扱いやすいエンジン。
でも高速は振動も多くてちょっときついか。
サスはしなやかではなく突っ張り感がある。
荒れた路面だとバタバタする。
アドベンチャーに乗りたいけどシート高が気になって足つきに悩むという人にはおすすめ。
  • 3
  • 0
[2]
2017年8月14日17:53
(名無し)さん
id:d9XbFp0Xqjjw
インプレッション

素直なハンドリングと大きくて見やすいメーター

アドベンチャーモデルですが前後17インチで癖のない素直なハンドリングです。
エンジンもトルクフルではありませんが低速の出だしから良いなと思わせるエンジンです。
あと、大きくて高い位置に取り付けされているメーターは非常に見やすかったです。
  • 0
  • 0
[3]
2017年8月16日13:06
(名無し)さん
id:dAsPKun0ITnY
インプレッション

アドベンチャーと言うよりツアラーバイク

どっしりとした横幅があるシート。
足つきの良さ。
ニーグリップしやすいタンク形状。
高さがあり自然体で乗れるハンドル位置。
アドベンチャーというよりツアラーバイクですね。
エンジンの回り方がちょっとだけタルい感じ。
低音が響くマフラー音はよかったです。
  • 1
  • 0
[4]
2017年8月27日00:18
(名無し)さん
id:d.oyAPTl4zSs
インプレッション

排気音がドコドコといい感じ

エンジン音がドコドコといい感じの音がします。
  • 0
  • 0
[5]
2017年9月04日02:43
(名無し)さん
id:dckurOpik7/2
インプレッション

車両重量があるのであと5馬力はほしい

必要十分な馬力なのかもしれないけど車体が重いのであと5馬力はほしいと感じます。
また制動力も少し不足気味。
ブレーキパッド交換やメッシュホースなどは要検討です。
  • 0
  • 0
[5-1]
2018年1月09日09:13
(名無し)さん
id:dSFgpwRsnyGY
ブレーキはまだ当たりが出ていないのでは。
もう少し使っていると変化するかも。
[6]
2017年9月05日06:28
(名無し)さん
id:daEDJMvaSfu.
質問・回答(Q&A)

ポジションについて

教えてください。
このバイクはGSRからポジションは変わってますか。
ハンドルの高さやステップの位置など変更点を教えてください。
  • 0
  • 0
[6-1]
2017年10月20日11:35
(名無し)さん
id:dMiZgZsjRUZE
ハンドルの高さも全く一緒ですよ。
サスの形や(設定は違う)やタイヤサイズも同じです。
ガワはアドベンチャーでも中身はロードバイクと言って過言ではありません。
オフロードを走るのはほぼ無理ではないかと思います。
[6-2]
2017年11月07日18:47
(名無し)さん
id:dSh5Y5qt8C0A
足付きが良くてポジションも自然なGSRをそのまま受け継いでいますね。
[6-3]
2018年1月14日10:29
(名無し)さん
id:dwmPdarYQieM
タイヤの種類もGSRと同じですね。
オフタイヤではないです。
フラットダートくらいなら走れるかな。
[7]
2017年9月14日12:25
(名無し)さん
id:ds9L2RXFem5U
インプレッション

燃費35km/L超えました

慣らし中ですが35km/L超えました。
満タンで500km近く走れる計算です。
すごく燃費がいいですね。
  • 4
  • 0
[7-1]
2017年11月05日09:10
(名無し)さん
id:dbHMEsl9ilG.
35km/Lはすごいですねえ。
慣らしが終わっても航続450kmは固そうですね。
もしかして最強クラスのツアラーバイクじゃないですか。
[7-2]
2017年12月31日08:32
(名無し)さん
id:dLZCTvaIyq46
うちは30km/hがやっとです。
450km走れるかどうかというところかな。
[8]
2017年9月24日22:22
(名無し)さん
id:dlKlYNYMq5.k
情報・ニュース

《リコール》排気管で火傷の恐れ

リコール情報です。
車体右側の後タイヤ前付近にある排気管が剥き出しのため足に火傷する可能性がなあるそうです。
なのでこの部分に対策品のカバーを追加するリコールが出ました。
車台番号:LC6DS11AZ01100102 から LC6DS11AZ01100907の285台、製作期間:平成29年6月9日 から 平成29年7月31日が対象です。
気になる方は販売店に問い合わせてください。
  • 4
  • 0
[8-1]
2017年10月05日02:53
(名無し)さん
id:dtqFK8uXVpHI
マフラーカバーがもう少し長ければよかったという内容ですね。大した内容のリコールではないけど対応してもらえるのはありがたいことです。対策品がカッコ悪くないといいなあ。
[8-2]
2017年10月08日22:09
(名無し)さん
id:dJngz3ITZfZU
車台番号102~907なのに285台ってなんか変ですよね。
805台生産して日本に輸入されたのが285台ということなのかな。
[8-3]
2017年10月30日02:08
(名無し)さん
id:dEdMw3B41mTY
ちょっとマヌケなリコールですよね。
日常の使われ方を考えれば予め対応できた箇所ではないかと思うのだけど。
走ることばかりで乗り降りや押して歩くテストってしないのかなあ。
[8-4]
2017年11月06日15:52
(名無し)さん
id:df2TXT.wJY/Q
リコールのマフラーガードがあまりカッコ良くありません。
好みのアフターパーツがでることを期待してます。

[8-5]
2017年11月20日17:17
(名無し)さん
id:dba1M/2VCyqw
これすぐ外すと思います。
デザインがよくありません。
私も社外品待ちします。
[8-6]
2017年12月08日13:11
(名無し)さん
id:dpH.IwR5beqg
参考までにリコール対策部品の図です。
[8-7]
2017年12月15日10:33
(名無し)さん
id:dAGxlVdo.cPs
車台番号の件、同じ中国生産のGSR250のリコール時は車台番号と対象台数がピッタリ同じだったので何か変ですよね。
納期遅れがあるみたいだけど何か関係があるのかなあ。
[8-8]
2018年1月07日10:09
(名無し)さん
id:drEXk6w6XYpM
もうリコールですか?
でたばかりなのに。
[8-9]
2018年1月20日17:35
(名無し)さん
id:d5KPkMWHbaGE
輸入したものに不適合が多く店頭に出せないためこの数になっていると聞きました。
もっと売れてもいいバイクなのに機会損失になってますよね。
[9]
2017年9月26日02:59
(名無し)さん
id:d/W04mt5VsPs
質問・回答(Q&A)

本体価格いくらぐらいで買いましたか?

諸費用抜きで割引後の本体価格はいくらぐらいだったでしょうか?
教えてください。
  • 0
  • 0
[9-1]
2017年10月15日19:46
(名無し)さん
id:dKFWFItevxZ6
48万円ぐらい。大体9万円の割引でした。
[9-2]
2018年1月06日09:55
(名無し)さん
id:djvwrxe7zhc6
9万とは結構な割引額ですね。
自分は50万ジャスト+小物サービスでした。
[10]
2017年10月08日00:00
(名無し)さん
id:dHq2vFmqyBkM
質問・回答(Q&A)

納期が遅れている?

発売されて少したちますが納期が安定しないというか遅れているみたいなのですが買われた方に質問です。
納期はどんな感じだったか教えてください。
  • 0
  • 0
[10-1]
2017年10月19日13:03
(名無し)さん
id:dvDUNMSexIC2
確かにインプレのブログとか動画アップも少なく感じます。
やっぱり納車が遅れているのでしょうか。
発売されてから3ヶ月くらい経つのでもっと見かけてもいいような気がします。
[10-2]
2017年11月24日19:57
(名無し)さん
id:dhQ3ZPClGpck
お店の人が言うには8月はメーカーから1台も納品されてないという話でした。
私も納車状況が気になってます。
ほしいけど待てない性格なので。
[10-3]
2017年12月18日16:57
(名無し)さん
id:d53wQGSHoILg
スズキのバイク屋に行ったら「突然入荷しました」と言ってました。
予定通りではないけれど一応入荷してるのではなないでしょうか。
[10-4]
2018年1月01日22:19
(名無し)さん
id:h3i276sbV5Y
赤のVスト250、仙台で購入しました。
9月1日に注文し、10月1日納車でした。
大手ではなくいわゆるマチのバイク屋さんにダメもとで“購入したいんですが…”と問い合わせしたところ“人気車種なので納期は未定です”との回答。しかし9月20日頃に入荷の連絡が来ました。
単にラッキーだったと思います。
あ。同時注文のパニア3点は未だに入荷せずです…。気長に待ちます。

質問とは逸れますが…
不具合は今のところ見当たりません。
敢えて気になる箇所を挙げるならばステップの位置。
信号待ち中は足に当たりますし、身長が180センチ越える方は足下が窮屈に感じるかもしれません。
[11]
2017年10月09日16:18
(名無し)さん
id:d7OYb9Dq8WxI
インプレッション

ちょっとだけ試乗した感想

ちょっとだけ試乗しました。
初めの印象は17Lのタンクとは思えないほど細めで違和感があり乗りにくいと感じました。
でも走っているうちに気にならなくなってきました。
買うならABSがほしいなと思いました。
なんで日本だけABS付きを発売しないのか不思議です。
あとフルパニアセットがほしいです。
頑丈そうで格好いいと思います。
今なら30%OFFで買えます。
  • 0
  • 0
[12]
2017年10月21日18:39
(名無し)さん
id:dXt7WqySB7U6
インプレッション

GSR250Sと比べてすごく良くなっている

GSR250S持ってるけどこのバイクの欠点だったところがすべて解消されていると思った。
比較すると似て非なるバイクだと思う。
このバイクと交換してほしいくらい羨ましい。
  • 0
  • 0
[13]
2017年10月27日05:17
(名無し)さん
id:dbHM0FCynBrc
インプレッション

クーラント漏れました

今お店に入院中です。
保証で対応だそうです。
  • 0
  • 0
[13-1]
2017年12月06日08:37
(名無し)さん
id:dm1jUGspiH/g
ちょくちょく不具合情報を耳にします。
品質のバラつきが結構大きいみたいですね。
[14]
2017年11月02日04:45
(名無し)さん
id:diTfF9bqCdaA
質問・回答(Q&A)

パニアケースをつけたまま使えるバイクカバーはありますか?

パニアケースをつけたままで使えるバイクカバーは存在するのでしょうか。
実際に使われている方、使っているカバーのメーカーとサイズを教えて下さい。
お願いします。
  • 4
  • 4
[15]
2017年11月08日03:36
yoshiさん
id:dgItSmbKNzfA
質問・回答(Q&A)

細かな振動が気になる人はいませんか?

7000rpmくらいから細かな振動が気になってます。
同じように気になる方で何か対応してますか?
  • 0
  • 0
[15-1]
2017年11月17日09:57
(名無し)さん
id:doSjJsv4c31k
私は気にならないです。2気筒バイクだしこんなものではないかと思ってます。
[15-2]
2017年12月18日23:38
(名無し)さん
id:dX2WguhOMLas
ちょっと気になるので柔らかめのグリップに変えてます。
[15-3]
2018年1月08日12:14
yoshiさん
id:dgItSmbKNzfA
Re:2様
ありがとうございます。
自分も交換してみます。
[16]
2017年11月12日19:46
(名無し)さん
id:drymoilnIQQQ
インプレッション

250ccの割に低速で粘るエンジン特性

ですね。
スルスルっと加速していきます。
扱いやすいエンジンです。
  • 6
  • 0
[17]
2017年11月24日21:55
(名無し)さん
id:dLM2TbprH3kI
インプレッション

ハンドルがもう少し開いている方がいい

絞りがちょっときつくて腕に違和感があります。
ハンドル取り替えたいです。
  • 3
  • 0
[17-1]
2017年12月06日07:30
(名無し)さん
id:d7P1LK5gbaqQ
私も同意見です。
クラッチを握るのに違和感がある感じです。
左腕がすごく疲れます。
[17-2]
2018年1月02日10:53
(名無し)さん
id:dSD9qKtOJ21U
幅が狭く絞られていて完全にオンロードバイクのハンドルですよね。
これでダートを走るのは怖いなあ。

あとがき

型式 2BK-DS11A
軸間距離 / 最低地上高 1,425 mm / 160 mm
燃料消費率
国土交通省届出値:定地燃費値 39.0 km/L (60 km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 ※5 31.6 km/L (クラス2、サブクラス2-2)1名乗車時
最小回転半径 2.7 m
エンジン型式 / 弁方式 J517 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 2気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量 248 cm3
内径×行程 / 圧縮比 53.5 mm × 55.2 mm / 11.5
燃料供給装置 フューエルインジェクションシステム
始動方式 セルフ式
点火方式 フルトランジスタ式
潤滑方式 ウェットサンプ式
潤滑油容量 2.4 L
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比
1速 2.416
2速 1.529
3速 1.181
4速 1.043
5速 0.909
6速 0.807
減速比(1次 / 2次) 3.238 / 3.357
フレーム形式 セミダブルクレードル
キャスター / トレール 25°10' / 100 mm
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 油圧式シングルディスク
舵取り角左右 36°
乗車定員 2 名
排出ガス基準 平成28年二輪車排出ガス規制に対応
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見