• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

バイクの盗難対策で有効なもの無意味なもの

バイクの盗難対策はいろいろなものがありますが有効だったもの無意味だったものを教えてください。
コメント
1-7表示/全7件中
[1]
2017年8月30日02:28
(名無し)さん
id:dBUyrTQqvR8Y
盗難対策に有効なもの

バイクカバー

カバーをかけるのは面倒だけどバイクを見えないようにするというのは結構有効。
勿論外装の保護の役割も果たして一石二鳥。
ちなみにうちはカバーを2枚重ねにしている。
  • 0
  • 0
[2]
2017年9月04日14:16
(名無し)さん
id:dFOzXs77Sy0k
無意味なもの

ハンドルロック

だけではほぼ無意味みたいです。
複数人でバイクを持ち上げてトラックに積んで持ち去ったそうです。
盗難対策は複数行うのが基本のようです。
  • 1
  • 0
[3]
2017年9月19日23:19
(名無し)さん
id:ddjDazEmVghE
盗難対策に有効なもの

ボロの不人気車

鍵を抜き忘れても盗まれたことはありません。
ゴミのようなバイクをわざわざ持っていく人はいないということでしょうか。
盗まれたほうが廃車する手間が省けて逆にオーナーはよかったりしてw
  • 3
  • 0
[3-1]
2018年1月11日10:27
(名無し)さん
id:dKTjEVO5Sgnw
ボロボロだったカブを盗まれました。
ボロですが不人気車ではなく東南アジアなどでは高い需要があるみたいです。
もっとしっかり管理しておけばよかった。
[4]
2017年10月12日19:54
(名無し)さん
id:dt1ERCUQ3Xuk
無意味なもの

何をしても無意味

プロはほしいと思ったバイクはどんな対策をしても必ず盗みます。
防犯対策は全く無意味とまではいいませんがしたほうがマシというレベルだと思ってます。
  • 3
  • 0
[5]
2017年10月28日00:44
(名無し)さん
id:dOfeHnaqssFw
盗難対策に有効なもの

出先ならコミネ セキュリティロック アラームパッドロック

ツーリング等でホテルに泊めるときはチェーンロックは大きいので持っていかずにこのパッドロックを使います。
目立つデザインでコンパクト、携帯性に優れています。
振動でアラームが鳴るタイプなので安心感があります。
うちで使って音を鳴らしてしまうと心苦しいものがありますが出先なら多少失敗してもまあいいかで済むのでツーリング盗難防止グッズとしては必須のアイテムです。
価格も手頃ですよ。

コミネ LK-120 アラームパッドロック(公式)
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1057
  • 0
  • 0
[6]
2017年11月10日21:53
(名無し)さん
id:dBD9nJ1TF8d2
無意味なもの

U字・ワイヤーロックは簡単に破壊される

電動ノコや油圧ジャッキやボルトクリッパーなどで簡単に破壊されてしまいます。
有名なゴジラロックも簡単に破壊されます。
なのでホームセンターで売っているチェーンロックのようなものでは全く意味をなしません。
また使用する場合は柱や地中ポストなど必ず地球ロックしましょう。
盗難を防ぐためのポイントは複数の手段を用いて破壊するのに時間がかかるようにすることです。
  • 0
  • 0
[7]
2017年11月24日13:11
(名無し)さん
id:dAzBQPB2aB5U
盗難対策に有効なもの

凹字の囲いのある場所に車で蓋をする

凹字の形の場所にバイクを入れ正面は車を置いて蓋をしています。
バイクを盗むためにはまず車を動かす必要があるのでほぼ盗難から守れます。
一応U字ロックやバイクカバーも併用しています。
車で出かけている時間を狙われたら無意味という欠点はありますが定期かつ頻繁に車を使用することはないのでほぼ大丈夫ではないかと思います。

  • 1
  • 0
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見