• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

群馬県のバイクツーリングでおすすめの場所&コース

おすすめと思う場所&コースのコメントをお願いします。
GOOGLE MAPの共有リンクがあると嬉しいです。
またイマイチだった場所&コースもお聞かせ下さい。

コメント選択肢に質問・回答(Q&A)を追加しました。
ご利用ください。
コメント
1-5表示/全5件中
[1]
2017年8月25日02:53
(名無し)さん
id:dahoQm4m0A.s

渋峠 志賀草津高原ルート

日本国道最高地点のある場所。
コース的には群馬と長野の間にある。
道幅はそんなに広くないけど走りごたえがあるワインディングという感じ。
ところどころ硫黄臭い。
標高が高く夏でも寒い。
道が荒れていて車が多いのでバイクでは走りにくかった。
日本国道最高地点に来たという達成感はある。
バイクより車のほうが良かったかも。

地図
https://goo.gl/maps/Pai3mkMZJEP2
  • 0
  • 0
[1-1]
2017年11月07日17:07
(名無し)さん
id:dtrknfvKRUGg
雪の壁が有名だけど写真で見るような場所はほんの少しの距離だった。
雪もそんなに綺麗とはいえなかった。
[1-2]
2017年11月19日17:20
(名無し)さん
id:dk5ZXpLTFq.g
今まで3回行って全部ガスってました。
天気が悪いことばかりでイマイチでした。
[2]
2017年9月28日17:43
(名無し)さん
id:dn9o4AdeAQEM

赤城山周辺のツーリングコースと大沼

主なツーリングコースは3本。
奥日光から赤城山へ続く北側の上毛三山パノラマ
街道は道幅も広く適度にくねっていて楽しい。
南側にある赤城道路は道は綺麗で幅広だがスピード防止対策で路面がうねっていて走り辛い。
南側にあるもう一本の道、県道16号線は林道で道幅が狭く路面が荒れていて落ち葉が多くて走り辛い。
赤城山麓の大沼はいつも風が強いというイメージ。

地図
https://goo.gl/maps/1EKfcQi5LC22
  • 0
  • 0
[3]
2017年10月11日00:25
(名無し)さん
id:dg.bz8UD340k

富岡製糸場

バイクを置ける場所がわかりにくく富岡製糸場まで結構歩く(近くには置けない)。
入場料は大人千円。
一通り見ると一時間くらい。
ガイドツアー(四十分、二百円)がおすすめ。
いつもすごく混雑している。
世界遺産だけに見る価値が充分あるがバイクで行くのは勧めない。

変わったお土産がある。
葉っぱに乗った蚕の形をしたチョコ「かいこの王国」。
ぷにぷにした柔らかいマシュマロに黒い粒のチョコを入れ蚕の形にした「シルクマシュマロ」
どちらもリアルでちょっとキモいかも。
買うなら正統派お土産の「まゆこもり」が一番無難。
  • 0
  • 0
[4]
2017年10月25日09:35
(名無し)さん
id:dgHBNTIiJBmU

奥利根ゆけむり街道

センターラインはないけど1.5くらいの幅広の車線で路面も綺麗です。
適度なカーブがあり交通量が少なめなので快適に走れます。
また新緑がとても綺麗だと思います。
写真は尾瀬戸倉温泉付近です。

地図
https://goo.gl/maps/irUpooEvrxp
  • 0
  • 0
[4-1]
2017年11月10日09:21
(名無し)さん
id:dTOnwdz582Gs
矢木沢ダムやその他のダム見学が見どころですね。
矢木沢ダム専用道路は走っても楽しい。
写真は奈良俣ダムです。

[5]
2017年11月29日21:11
(名無し)さん
id:dW8UqBJpzVbw

吹割の滝(吹割渓ならびに吹割瀑)

下から水が落ちる滝はよく見るけど上から見ることはすくないよね。
結構珍しい滝だから一見の価値あるよ。

地図
https://goo.gl/maps/Z8S2vmcSZUM2
  • 0
  • 0
[5-1]
2017年12月02日14:48
(名無し)さん
id:dj22SESLzkAc
バイクの駐車にはちょっと困りました。
どこに置いたらいいか分かりにくい。
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見