• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

2018年度からMotoGPのツナギにはエアバッグが必須になる

レザースーツにエアバッグ装着が義務化されました。
肩、鎖骨をカバーするものが必須で背中部分は任意。
背中を保護する場合は脊椎をカバーする構造が必須。
転倒の衝撃を感知して電子制御でエアバッグを展開する構造にするのがレギュレーションのようです。
コメント
1-4表示/全4件中
[1]
2018年1月14日09:42
(名無し)さん
id:dI6Hj6LVvxcg

バイクと紐でつなげて転んで離れたら展開するとかするのは駄目みたい

機械的に作動するのはNGみたいです。
  • 0
  • 0
[2]
2018年1月15日12:54
(名無し)さん
id:dfU98m/Wcf7M

いづれはWSBKでも義務化されそうだね

  • 0
  • 0
[2-1]
2018年1月17日11:09
(名無し)さん
id:dscyjBYghIKk
新しい技術だからすぐ導入しないほうがいい。
MotoGPで様子見してある程度熟成してからのほうがいいね。
[3]
2018年1月16日22:23
(名無し)さん
id:ddAFJx96g9jc

誤作動しないのか不安

誤作動でライダーにケガを負わせることにはならないのだろうか。
一般車のエアバッグだと展開した衝撃で怪我したという話もある。
  • 0
  • 0
[3-1]
2018年1月17日01:44
(名無し)さん
id:dPdvF4FE92ek
転倒したときに背中から滑るような場合が多いのに背中のエアバッグが展開したら回転してしまわないだろうか。
特にグラベルだとすごく危険そうだ。
腹や胸の怪我が増えたりして。
[3-2]
2018年1月21日12:50
(名無し)さん
id:dxGUQ3MW.Uwk
走行中に他バイクとの接触の衝撃でエアバッグが開くなんてことないのかなあ。
試用期間なしに突然の義務化でほんと大丈夫なのか?
[4]
2018年1月17日13:20
(名無し)さん
id:druePbcqDU3w

ダイネーゼでエアバッグ付きが既にある

故マルコ・シモンチェリが250ccクラス時代に転倒してエアバッグが開いている写真をみたことがある。
  • 0
  • 0
[4-1]
2018年1月20日09:50
(名無し)さん
id:dwHvdUOlu2fo
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見