• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

ヤマハテック3のジョナス・フォルガーは2018年シーズン全てを欠場

2017年シーズンの後半4戦を欠場したジョナス・フォルガー選手は2018年シーズンは参戦しないことを決断しました。
ジルベール症候群の治療後、体調や精神面が100%に戻らないからだそうです。
これによってヤマハテック3は代役参戦するライダーを探さなくてはならなくなりました。
この時期、ライダーのシートはほとんど決まっているので有力なライダーは残っていない状態です。
フォルガーについてやこれからどうなると思うか一言お願いします。
コメント
1-7表示/全7件中
[1]
2018年1月19日11:03
(名無し)さん
id:dWHgGemdZHB2

代役参戦には日本の野左根選手が走らないかな

ヤマハの日本人選手にもチャンスを与えてほしい。
  • 4
  • 1
[1-1]
2018年1月21日21:04
(名無し)さん
id:dwVo1cKwzdLA
ヤマハ発動機から推薦すればありえるのでは。
[2]
2018年1月19日15:53
(名無し)さん
id:d0sdW3/SShE2

SBKのマイケル・ファン・デル・マークになるのかな

2017年も代役参戦したしファンデルマークが有力なのかな。
でもあまり成績はよくなかったはず。
  • 0
  • 1
[2-1]
2018年1月19日20:50
(名無し)さん
id:dOjlJUuFFCfg
テック3オーナーはすでに契約している選手は取らないと明言しているのでファンデルマークはないみたいです。
[3]
2018年1月20日09:18
(名無し)さん
id:dSIQ07w7D0eM

テック3のチームオーナー曰く

・2名体制は維持する
・しかしすでに契約しているライダーを引き抜いて起用することはしない
・ライダーから多くのオファーを受けている
・Moto2ライダーを育てるというのもいいかも
・SBKのカワサキ、レイやアレックス・ロウズ、ファン・デル・マークは契約してるから獲得しない
・タイのテストまでには決めたい

と言っているみたいです。
今、契約していないライダーには有力な選手はいないように思えるのですがどうするのでしょうねえ。
  • 5
  • 0
[3-1]
2018年1月21日13:14
(名無し)さん
id:dBJdxKAC2qMk
セパンのテストを行うライダーはヨニー・エルナンデスになるそうです。
エルナンデスはペタジーニ レーシングからスーパーバイク選手権に参戦する契約をしているのでそのままテック3の代役ライダーになるわけではなさそうです。
[4]
2018年1月22日04:18
(名無し)さん
id:dqLVjesPgHhA

アレックス・ロウズではないか?

ヤマハに乗ってて実績も残しているから適任だと思うけどどうかな。
  • 0
  • 0
[4-1]
2018年1月22日12:52
(名無し)さん
id:dSctULFzvQvM
SBKですでに契約済みでエルヴェ・ポンシャラルは契約済みのライダーは選ばないと言っているので無理ではないか。
[4-2]
2018年1月23日13:24
(名無し)さん
id:dw5wt7hmbNK6
でも他にめぼしい人がいないのも現実。
結局、契約済みの人をレンタルするみたいな形で引き抜くしかなさそう。
[5]
2018年1月22日16:25
(名無し)さん
id:dfhIQkZyCsm2

ゆっくり休んでください

第9戦のドイツGPでは2位表彰台だったのに後半戦の成績が悪かった。
ジルベール症候群という病気だったこと知れば納得。
今は休んで2019年の復活を期待してます。
  • 0
  • 0
[6]
2018年1月23日08:31
(名無し)さん
id:d6zdpku.DM9s

プレッシャーが大きかったのでは

ザルコが活躍し同じバイクに乗るフォルガーへのプレッシャーは大きかったはず。
病気だけでなく精神面でもキツかったのでは。
2019年に復帰できるといいですね。
  • 0
  • 0
[7]
2018年2月05日18:21
(名無し)さん
id:dhSYhZ/REJt.

ハフィス・シャーリンで決まりそうだね

SICレーシング・チームに所属するハフィス・シャーリンだけど同チームがズルファミ・カイルディンの参戦を発表したらしい。
なのでハフィス・シャーリンがテック3に移籍するのが濃厚になった。
実現すればMotoGP初のマレーシア人ライダーとなる。
  • 0
  • 0
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見