• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

AT小型二輪免許が最短2日間で取得可能になるけど取得希望者は増えるか?

道交法が改正され原付二種免許(AT小型二輪)が教習所で最短2日間で取得できるようになりそうですが免許を取得しようとする人は増えると思いますか?
レビュー
1-4表示/全4件中
[1]
2018年5月16日11:46
(名無し)さん
id:dl6rUeUAzAqA
増えない

2日間でも教習内容と時間は変わらない

免許取得が簡単になったわけではなく1日でできる技能教習時間が増やして最短2日で取得できるようになっただけです。
しかしこれは卒業検定の時間は入っていないので別にもう1日必要となります。
また免許センターに入って書き換えをしなくてはならないのでさらにもう1日必要です。
結局4日間かかることになり5日→4日なのであまり変化がないのと一緒ではないでしょうか。
  • 58
  • 5
[2]
2018年5月21日13:23
(名無し)さん
id:dV7gsIvRzAhU
増える

原付二種免許を取得してリッターバイクに乗る

なぜそんなことができるかというと二輪の免許区分は日本特有で海外では珍しいのです。
アメリカなどでは小型、普通、大型自動二輪、AT限定なんて区分はありません。
なので国際免許を取得すれば原付二種免許でリッターバイクに乗ることだって可能なのです。
海外に限りますけどね。
実際、私はアメリカでハーレーに乗りました。
運転できるかどうかの問題はともかく気軽に免許が取得できて海外で大型に乗れるなら夢がありますよね。
  • 5
  • 12
[3]
2018年5月27日01:35
(名無し)さん
id:dCTEBnrQjOZQ
増える

簡単に取得できそうという誤解で増えるのでは

2日間で取得可能という情報ばかりが先行し誤解して取得しようとする人は必ずいると思います。
なので増える可能性はあるはずです。
  • 28
  • 5
[4]
2018年5月31日07:56
(名無し)さん
id:dhrhsh443ONs
増えない

そもそも原付2種に乗りたいのだろうか

教習日が最短2日になったからといって免許を取得したい動機になるのだろうか?
バイクに乗りたいから取得するのであって免許の取得日数が短くなるから取ろうと思う人がどれだけいるのだろうか。
いたとしても50ccの原付き乗りのほんの一部だけではないだろうか。
  • 14
  • 1
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見