• BIKEQA(バイカー)

    バイクと用品とツーリングのQ&A

2019年モデル カワサキ Ninja H2/Carbonは馬力がアップして最大242PSに

2019年モデルの変更点
1.エンジンパワーアップ、馬力 205ps(最大215ps)→231ps(最大242ps)、トルク 13.6kgf.m→14.4kgf.m
2.ブレーキキャリパーはブレンボstylemaになり小型軽量化
3.タイヤはブリジストンバトラックスRS11
4.スマホアプリ「RIDEOLOGY THE APP」対応で相互通信で接続
5.メーターはフルカラーTFT液晶スクリーン
6.特殊コーティング塗装で細かなは傷は自己修復

2018年8月10日から順次受注開始。
コメント
1-8表示/全8件中
[1]
2018年8月11日01:34
(名無し)さん
id:dhMC10V6pwp.

ブレーキはパニガーレV4にもついている高級品

stylema採用ですか。
値段が上がりそうですね。
  • 4
  • 1
[1-1]
2018年8月11日17:05
(名無し)さん
id:dni9UFIV/77I
stylemaはM50より軽量コンパクトで性能も向上してる。
これはいいアップデート。

[2]
2018年8月11日08:34
(名無し)さん
id:dMh7DX.l1Clw

市販車最高馬力を更新


H2SXが200馬力なのでH2ともっとパワー差があっても思ってましたがまさか231馬力とは。
もうすごいの一言ですね。
さすがカワサキは本気度が違う。
これって公道走っても大丈夫なのか?
また旧型オーナーは地団駄を踏んでそう。
旧型のパワーアップキットも発売してあげたらいいのに。
  • 29
  • 0
[3]
2018年8月11日14:51
(名無し)さん
id:dZEs8JMixKfk

フルカラー液晶メーターはH2SXと同じっぽい

デザインはよく似てますね。
違いは「RIDEOLOGY THE APP」を使ってスマホと連携する点かな?
  • 17
  • 3
[3-1]
2018年8月11日21:55
(名無し)さん
id:dChswMDI4G7M
メーター格好良くなってますね。
しかも見やすそう。
[4]
2018年8月11日18:24
(名無し)さん
id:d0bDa6u70IqM

自己修復する塗装はカワサキ社内の独自開発したもの

自動車にある自己修復塗装とはちょっと違うものみたいですね。
高級車だけに細かな傷も気になることろ。
自己修復して綺麗が保てるなんて素晴らしい。
  • 6
  • 2
[4-1]
2018年8月14日03:21
(名無し)さん
id:dukTSpKH0P.s
現行型はすぐ傷だらけになってしまうのでこれが一番良い改良点なのでは。
[5]
2018年8月12日02:57
(名無し)さん
id:dZtH.hTaYjK.

重量は変わらず238kg

ということはパワーウエイトレシオは向上するってことですよね。
一体どんな加速することやら。
  • 4
  • 4
[5-1]
2018年8月14日03:15
(名無し)さん
id:d6nUet6/cqCA
できれば軽量化してほしかった。
[6]
2018年8月12日10:24
(名無し)さん
id:dp1T0kiSSHaU

エキパイの取り回しが変わってるみたい

2018年モデルと比較するとエキパイの取り回しが変わってますね。
それ以外の見た目はほとんど変わってないです。
  • 19
  • 1
[7]
2018年8月12日12:04
(名無し)さん
id:db9R9vYEBp8w

国内正規モデルだってよ

逆輸入車は車検や保険などのデメリットが多いので国内正規モデルは嬉しい。
最近の国内モデルは180km/hリミッターも無いしデメリットは全く感じない。
  • 12
  • 4
[8]
2018年8月12日21:10
(名無し)さん
id:dtIg1.I7B4Fs

カーボンは350万円超え

になりそうですね。
唯でさえ買えないのにますます高嶺の花になりそうです。
  • 2
  • 5
直近のページ
ピックアップ
おすすめ
サイトへのご意見