目次(隠す)
< 前ページ
「Ninja H2 SX SE」にリコール。センタースタンドが走行中に降下するかも。
次ページ >
MT-10を買うならYZF-R1Sのほうがいいのでは?
2019年1月26日22:48
東海道や水戸街道など国道にも名称があるのになぜ数字(番号)がつけられているのでしょうか?その理由を知っている方教えてください。
2018年9月01日23:29
SHOEI Z-7に新色VARIABLE(バリアブル)が発売されました。赤黒、白黒の2パターンでマットカラー。アメコミの稲妻のような…
2018年8月23日18:52
飯能と秩父の間にある峠の連なる奥武蔵グリーンラインを現地からレポートします。コースは「北鎌湖~彩の国ふれあい牧場」を走ります。
2018年1月18日09:09
都会なイメージの福岡市でもちょっと走ればツーリングスポットがいっぱい。おすすめと思う場所&コースのコメントをお願いします。GOOGL…
2017年12月31日01:52
バイクには様々な形、デザインが存在しますが感性に訴えかけるような格好いいバイクがあります。あなたが格好いいと思う秀逸なデザインのバイクを…
2017年11月30日23:23
原付2種で車の任意保険に加入していればファミリーバイク特約をつけることにより費用を抑えることができることは有名です。でもファミリーバイク…
カワサキ2020年新型Z900RS CAFEのカラーは緑と青。好みはどっち?
ツーリング先では必ずコーヒー、ラーメン、ソフトクリームのいずれかを食べたくなるのはなぜ?
なのだろうか。もし他に食べるものがあればその理由を教えてください。
良い交換グリップありませんか?教えてください。
グリップ交換したいと思ってます。あまり派手でない機能優先でオススメはありますか?
飯能~秩父「奥武蔵グリーンライン」顔振峠、刈場坂、舘川ダムのバイクツーリング
バイクの日(8月19日)って何する(した)の?
8月19日はバイクの日だそうですがどんなことする日なのでしょうか?
2018年【ホンダのバイク】ニューモデルが出たら一言語ろう
ホンダのニューモデルに一言お願いします。
2018年度からMotoGPのツナギにはエアバッグが必須になる
レザースーツにエアバッグ装着が義務化されました。肩、鎖骨をカバーするものが必須で背中部分は任意。背中を保護する場合は脊椎をカバーする構造が必須。転倒の衝撃を感知して電子制御でエアバッグを展…
バイクの防寒対策に関する質問&回答集
そろそろ防寒対策を考える季節になってきました。そこで防寒対策に関する質問&回答集のページを作成しました。質問および回答をお待ちしております。
ホンダ GROM(グロム)に関するQ&Aとオーナ&試乗インプレッション
全長×全幅×全高 1755×730×1000mm車両重量 104kgシート高 760mm最高出力 7.2(9.8PS)最大トルク 11N・m(1.1kgf・m)タイヤサイズ 前 1…
徳島県のバイクツーリングでおすすめの場所&コース
おすすめと思う場所&コースのコメントをお願いします。GOOGLE MAPの共有リンクがあると嬉しいです。またイマイチだった場所&コースもお聞かせ下さい。