ヤマハSR400など合わせて9車種が生産終了。販売が再開される車種は?
2017年9月1日に以下の9車種の生産終了がヤマハ発動機から発表されました。SR400
セロー250
ドラッグスター400
ドラッグスタークラシック400
トリッカー
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート
BW'S
SR400は2008年にも一旦生産が終了したが翌2009年に排ガス規制に対応して販売が再開されています。
この車種の中で販売を再開してほしい車種、もう販売されないだろうという車種を予想してください。
ご意見をお待ちしております。
[1] 2017/9/20(水) 19:11
(名無し)さん id:iZzWE7IkpIG.
SR400は排気量も大きいし人気もあるので再開するのでは
50ccのモンキーと違って排気量が大きい分、新排ガス規制に対応し易いと思う。馬力が落ちたとしても問題ない車種でもある。
ヤマハのアイデンティティーでもあるので復活する可能性は充分あると思う。
SR400は排気量も大きいし人気もあるので再開するのでは
[2] 2017/9/28(木) 12:07
(名無し)さん id:i2fWvdsF1.rg
BW'Sはホンダのエンジンで復活するかも
原付はホンダと協業しているのでBW'Sはホンダのエンジンで復活すると思います。BW'Sはホンダのエンジンで復活するかも
[3] 2017/10/15(日) 19:54
(名無し)さん id:iDpAAOwGNcYA
セロー250は水冷エンジンで復活?
新排ガス規制対応で空冷エンジンは難しそう。なのでセローは水冷エンジンで復活する?
でもそうなると車重が増えてしまう。
人気車種だし復活しそうだがセローという名前の違うバイクになりそう。
セロー250は水冷エンジンで復活?
[4] 2017/11/14(火) 22:14
(名無し)さん id:ia6J62JJ4.12
400ccnoのアメリカンでは復活は厳しい
売れ筋車種ではないと思うので復活は厳しいのではないかと思います。将来は少中排気量アメリカンが高値になるかもですね。
400ccnoのアメリカンでは復活は厳しい
[5] 2017/11/27(月) 07:23
(名無し)さん id:iASPI9/NKXL2
ガラパゴスな排気量なので全部終了の可能性が高い
50,400,250ccの順で復活は難しいと思う。となると殆どの車種で復活は難しく唯一可能性があるとすればそこそこ売れるセローくらいか。
個人的にはwr250rを復活させてほしい。
ガラパゴスな排気量なので全部終了の可能性が高い