2018年MotoGP、開幕前公式テストスケジュール
1月28日~1月30日マレーシア:セパン
2月16日~2月18日
タイ:チャーン
3月1日~3月3日
カタール:ロサイル
結果予想や感想などお願いします。
[1] 2018/1/22(月) 13:49
(名無し)さん id:ipV7Triv/gZ.
昨年はビニャーレスが完勝だった
でもチャンピオンはマルケス。あくまでテストであってそのシーズン結果に直結するとは限らない。
昨年はビニャーレスが完勝だった
[2] 2018/1/22(月) 14:28
(名無し)さん id:irU3mGgmF3qk

ドカティ勢が調子良さそう
2018年モデルの発表も早かったしかなり良い仕上がり具合なのでは。ドカティ勢が調子良さそう
[3] 2018/1/22(月) 16:48
(名無し)さん id:i5qL0/oSz022
今年はフィリップアイランドでのテストがない
dicatiは新型フレームが機能するかどうかこのサーキットでテストしてみたいだろうね。今年はフィリップアイランドでのテストがない
[4] 2018/1/22(月) 18:03
(名無し)さん id:iaVloPWTvNvs
もうそんな時期
この間終わったばかりだと思ったのにシーズンが始まるの速いですね。もうそんな時期
[5] 2018/1/22(月) 19:13
(名無し)さん id:ixI4QGMIOi6Y
ヤマハは開発間に合うのか
2016年モデルから改良しているヤマハの開発が一番遅れていそう。去年のテストと同じ結果とはいかなさそう。
ヤマハは開発間に合うのか
[6] 2018/1/24(水) 23:46
(名無し)さん id:isYnT.tWnA3E
アプリリアの開発は進むのか?
去年は転倒ばかりだった。実はサムロウズはマルケスよりも転倒が多い。
アレイシも転倒ランキングベスト5に入っているし明らかにマシンの出来が悪い。
特にミシュランのフロントタイヤのマッチングが最悪。
グリップの悪いタイヤに加重移動が多いので転ぶようだ。
フレームの改良と軽量化&重量バランス見直しでもう少し競争力のあるマシンを作ってほしい。
頑張れ!
アプリリアの開発は進むのか?
[7] 2018/1/26(金) 12:22
(名無し)さん id:ib7MsUO.kWK2
ホンダが新しいエアロダイナミクスフェアリング
テストライダー参加のセパンテストはもう始まってますが、2017年最後のテストで見せたヤマハのようなゴツい新フェアリングのマシンをホンダは走らせているようです。写真は下記リンクを参照してください。
明後日から始まるテストでの公開が楽しみです。
https://twitter.com/crash_motogp/status/956799361958133760
ホンダが新しいエアロダイナミクスフェアリング
[8] 2018/1/27(土) 14:19
(名無し)さん id:ix5d1oNswGSE
2018年のスズキは予算がきつそう
去年と同じような少変更のバイク。カラーリングもほぼ同じ。
ワークスなのにパッとしない発表会。
エンジニアとライダーの仲が悪そう。
イアンノーネは去年みたいにやる気のない走りをするのかな。
2018年のスズキは予算がきつそう
[9] 2018/1/28(日) 19:10
(名無し)さん id:iqN6E7GLPti2
テスト1日目の1位はペドロサ
以下、ドヴィ、ロレンソ、ペトルッチ、ミラー、ロッシ、マルケス、ザルコ、クラッチロー、エスパルガロの順位でした。ドゥカティ勢が好調でホンダも悪くなさそうです。
テスト1日目の1位はペドロサ
[10] 2018/1/30(火) 02:56
(名無し)さん id:inNuWnFacPOk
テスト2日目はヤマハがワンツー
順位はビニャーレス、ロッシ、クラッチロー、ロレンソ、ミラー、ザルコ、マルケス、ドヴィ、ペトルッチ、イアンノーネの順でした。14位まで1秒以内とタイム差はかなり接近しています。
テスト2日目はヤマハがワンツー
[11] 2018/1/30(火) 23:42
(名無し)さん id:i.CFyB09QYLw
テスト3日目の1位はロレンソ
以下、ペドロサ、クラッチロー、ドヴィ、ミラー、リンス、マルケス、ロッシ、ザルコ、ペトルッチでした。ロレンソの復活、ドゥカティの好調さ、ヤマハの好不調の波などが気になります。
どのメーカーのマシンも昨年を上回る性能を発揮しています。
これでセパンでのテストは全て終了しました。
テスト3日目の1位はロレンソ