2019年Ninja ZX-10Rシリーズは国内仕様がでる
2019年モデルは外観的にはほとんど変わりありません。ちょっと馬力は上がりました。
まあ3~4馬力なので誤差の範囲かもしれませんが。
それよりも全シリーズ、クイックシフターが上下対応のほうが嬉しいかもしれません。
最新のリッターSSには必須の機能みたいですが。
ZX-10RSEのみですがH2でも採用された特殊コーディング塗装が採用されました。
細かな傷は自己修復します。
ZX-10RRはチタンコンロッド採用だそうです。
国内仕様がでるそうです。
速度リミッターはなしみたいです。
車検の費用が安くできますね。
画像
ZX-10R
<a href="http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw01.jpg" target="_blank">http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw01.jpg</a>
ZX-10R SE
<a href="http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw02.jpg" target="_blank">http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw02.jpg</a>
ZX-10RR
<a href="http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw04.jpg" target="_blank">http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180903_news_Kaw04.jpg</a>
[1] 2018/9/3(月) 09:39
(名無し)さん id:i5ZCR6XNj272
KAWASAKIのバイクは魅力的
国内仕様でリミッターなしはいいですね。CB1000Rはリミッターなしかと思いきや240km/リミッターありです。
スピード出すわけではないですが制限されているというだけで不満です。
カワサキはユーザーの心わかってます。
KAWASAKIのバイクは魅力的
[2] 2018/9/3(月) 11:08
(名無し)さん id:i080qVx8CizY
他メーカーのSSの装備にだいぶ追いついたかな
チタンコンロッドや上下クイックシフターは他のメーカーSSに追いついたという感じ。イマイチなのはメーターが変わらずだったこと。
こちらも他メーカーみたいに液晶モニターにしてほしかった。
他メーカーのSSの装備にだいぶ追いついたかな
[3] 2018/9/3(月) 13:50
(名無し)さん id:iy5Hg3roOR3Y

国内仕様で気になるのは価格
ZX-10R 200万円、ZX-10RSE 250万円、ZX-10RR 300万円くらいで発売してくれると嬉しいな。価格も頑張れ川﨑。
国内仕様で気になるのは価格