- 1.
- 良くなった
- 2.
- 悪くなった
[1] 2019/7/15(月) 16:13
(名無し)さん id:ibUhioD5xjVE

スタンダードモデルの青の色があまりよくない
特に白のフロントフェンダーが浮いていると思う。格好良く見えないんだけれど。
スタンダードモデルの青の色があまりよくない
[2] 2019/7/16(火) 03:53
(名無し)さん id:itPgOkoylAvI
R1Mはテールカウルもカーボンになった
全体的にカーボン調のカウルが格好いい。それとテールカウルもカーボンになって調和が取れている。
R1Mはテールカウルもカーボンになった
[3] 2019/7/16(火) 08:36
(名無し)さん id:iob7qddmU0U2
旧型とデザインがそっくりだけどよく見ると変わっている
よく似てるけどボジションライトは薄めがやや目を開いた感じになってエアインテークが鯉の口から鷹の口みたいに変わってる。旧型とデザインがそっくりだけどよく見ると変わっている
[4] 2019/7/16(火) 23:06
(名無し)さん id:ioeRaxTYqWdw
R1Mのオーリンズサスがガスチャンバー付きになった
けど写真でぱっと見た感じだとどこにあるのか分からない。キャリパーが設置してあるマウントの中央あたりに筒っぽいものがあってそれがチャンバーらしい。
サスオイルの泡立ちが抑制できてサスの動きの一定が保たれやすい。
R1Mのオーリンズサスがガスチャンバー付きになった
[5] 2019/7/17(水) 07:39
(名無し)さん id:irrhyExsgWaI
NIKENのの顔に似てきたかも(笑
ヤマハ共通の顔だね。NIKENにも似ている。
以前の無機質な顔からやや笑ったような表情があるように見えるからなんか変な感じがする。
NIKENのの顔に似てきたかも(笑
[6] 2019/7/17(水) 17:38
(名無し)さん id:iJX0sD0z2IMI
EURO5対応でパワーダウンなし
は素晴らしい。トルクは0.1kgmアップしている。
EURO5対応でパワーダウンなし
[7] 2019/7/18(木) 01:40
(名無し)さん id:iVaAZkqgcYMQ
YZF-R25と同じパターンの改変
基本中身は同じで外装やカラーで変わったアピールしている気がする。変化は少なめだけど値上げ幅は大きめ(R1、北米で$700UP↑)なのもR25に似ている。
プレストでが2,268,000円だから2020年モデルは235万円くらいになるのかな。
YZF-R25と同じパターンの改変
[8] 2019/7/18(木) 13:40
(名無し)さん id:ismOjBcXYsWA
前方のカウル類はほとんど変更されている?
アッパー、サイド、アンダーカウルのデザインは変わっているみたい。タンクの形状もちょっと違う。
大幅マイナーチェンジだね。
前方のカウル類はほとんど変更されている?
[9] 2019/7/18(木) 23:15
(名無し)さん id:ikpWz..XyFmU
可変バルブタイミング機構がつかなかった
BMWのS1000RRは可変バルブタイミング機構の追加でEURO5に対応したけどR1にはつかなかったみたい。エンジンは排ガス規制に対応できるだけの余裕が元々あったみたいだね。
可変バルブタイミング機構がつかなかった
[10] 2019/7/19(金) 07:19
(名無し)さん id:izFk70dTtt2k
200psだと他社SSより見劣りする
他社のSSは200psを超えてきていることを考えるとR1の馬力は見劣りするなあ。EURO5に対応しつつももう少しパワーを上げて欲しかった。
200psだと他社SSより見劣りする
[11] 2019/7/19(金) 12:32
(名無し)さん id:ivkdI0n0K492
発売日はいつですか?
買えないけど気になります♡教えて下さい。
発売日はいつですか?